2007年6月実施

食に関するアンケートから



アンケート回答者の声

安全安心 健康 輸入 食育 表示 自給率 環境 添加物 農薬 産地 その他  TOPへ

年齢 性別 婚姻 居住地 家族
人数
 自 由 記 述
40 既婚 石川 6 料理をする(母親)が減ってきているように思う。 邪魔くさいから 忙しいから等の理由からか子供の遠足でコンビ二弁当だったりする事を目にするとがっかりする。
40 既婚 静岡 6 矛盾していると分かっていてますが、野菜の中から虫が出てくると気持ちわるくていやです。虫が食べていないきれいな野菜を選びそれを食します。
40 既婚 静岡 2 最近、バイオ燃料(エタノール生産)が世界中を騒がせ、農畜産物の高騰を招いている事が、とても心配です。
30 既婚 静岡 2 他の国に比べたら、食べ物は豊富な状態にあると思います。しかし、それもあふれているという気さえします。そういう状況でないと、スーパーの営業のための手段として、イメージも低下するからという状況にあるからといえます。そういう考え方、消費者の意識・売る側の意識を変える必要があるのではないでしょうか?
50 既婚 島根 4 農作物の形重視(農協規格)を廃止し、産直型の品質の良いものを安価で購入出来るシステムにして欲しい。農薬づけで見た目の良い個包装の野菜はムダで不安で購入したくない。
50 既婚 香川 4 世界的な人口の増加、異常気象、砂漠化による食料不足が懸念される為、国産化率の向上が大切と考える。
20 既婚 香川 2 最近の異常気象の影響等で生鮮食品の価格にあまりにも差が生じていて、価格の安定している冷凍食品をかわざるを得ないことがある。冷凍食品の加工は現状がどのようなものかわからないので、食生活の変化に対応して工場等がオープンにできるような企業がふえればいいなと思う。
30 既婚 群馬 3 便利さ(パックなど)からくる環境問題についての今後の取組みは? 
20 未婚 群馬 1 ゴミが多い。リサイクルは結局使っているのだから、ゴミを減らすことが必要だと思う。                                 (食料品に関するゴミだけでも・・・)
30 既婚 神奈川 3 日本産の野菜等がこれから先どんどん減って行く様に思います。どうしても自然環境が少なくなり、どうしても人工科学に頼る方向性になって行くことがとても心配です。食も含めて自然環境にやさしい取り組みをすればおのずと「食育」に関しても向上すると思います。
30 既婚 静岡 4 食品を製造している会社に勤めている知人に、毎日大量の残飯を捨てている、と聞きました。余ったために、とのことで非常にもったいないと同時に他に活用できないものかと強く思いました。
50 既婚 静岡 4 市場消費者の監視も必要だと思うが、なかなか難しい。生産者からの流通の各時点での信頼し得る機関でのチェックがあれば安心して食べられると思う。楽しい食事がだんだん減って来た。
30 既婚 三重 4 買い物をすると必ずゴミがでます。プラのトレーやビニール袋などは紙を利用したりして燃えるゴミとして出せるようにならないでしょうか?
50 既婚 岡山 4 食育には関係ないかも知れませんが、満足に「はし」を持つ事が出来ないような人が、テレビのグルメ番組に出ているのには腹が立つ。子供達もテレビを見ているのに・・・
40 未婚 長野 2 食のみならず、安ければ良いというコスト主義は社会・世界の安全秩序を壊していると思います。我々消費者も安いものだけでなく、安全をどう買うかという意識を持ち、行動しないといけないと思います。
50 既婚 長野 6 飽食の時代と呼ばれ、お金さえ出せば何でも食べられる事は、うれしい事ですが、それだけに選択肢が難しいとも言えます。1人1人が食への関心を深め、学習する機会がもっとあればと思います。
30 既婚 静岡 2 今 販売されている中国産の海産物・農作物の安全性が気になります。産地指定・契約指定農家など書かれてもいますが、中日の環境問題の新聞の記事を目にすると、とても買えなし、とても心配になります。
30 既婚 長野 5 リサイクル問題で、プラスチックの包装類のゴミが多く、食料品の包装もゴミが少なくなる様に工夫してもらいたいと思います。⇒ゴミ削減の為、魚や肉がパックされてなく買う分だけ袋に入れて買う物の時は衛生面が 大丈夫なのかいつも気になります。
50 既婚 宮城 5 ・1年中、いろんな物がお店に並んでいるので、季節感が感じられない。・テレビで見た物がほしくてもお店になくて田舎なんだなぁと思う。
50 既婚 山形 6 材料の無駄をなくすにはどうすれば良いか?表示の信頼性がない。
40 既婚 宮崎 4 食料の無い国もある。かたや食料品が余り、何秒、何分たったら廃棄するというファーストフード等のある国もある。物がありすぎて、あたりまえすぎて、感謝の気持ちすら、起きない世の中が、末おそろしく感じる。コワイ。
30 既婚 山形 4 コンビ二など、いつでもすぐ食べられる物が手に入り便利だが、ムダに捨てられる物も 多いと思うと複雑。無殺菌で飲める牛乳の生産者を以前TVで見て感動した。(飲みたい!!)
30 既婚 群馬 2 単身赴任や独身者は外食やコンビ二に頼ることが多い。外食・インスタント・コンビ二の食品を安全性の高い健康なメニューに増やしてほしいと思います。
40 既婚 埼玉 4 将来 日本は食糧不足に陥ると思います。(地球温暖化、中国の拡大etc・・・)今から備えをしておかなくてよいのでしょうか?(ありとキリギリスみたいになってしまう?)
30 既婚 埼玉 3 衛生的にするためだろうが、食品の包装が過剰だと思う。ゴミが増えるので、なるべく袋に入っていない野菜などを購入したりしている。
40 既婚 神奈川 3 それぞれの分野において、生産者=消費者(部品メーカーの我社でいえば 生産者=ユーザー)のスタンスに立ち、物造りの基本を制度やしくみ造りの中に確立させることが重要と考えます。具体的には、重大な欠陥においてはペナルティーの更なる強化と考えます。
30 既婚 大阪 2 日本は輸入に頼り、食品自給率が低いのにコンビ二等の消費期限切れや、家庭の食品廃棄物が他国に比べ、かなり多い事が大変気になります。子供の肥満や糖尿病が増えている事実も放っておくわけにはいかないと思います。
40 既婚 埼玉 6 キャベツなど出来すぎたときの農業政策としてつぶしているTV番組があったがもったいないと思った。
30 未婚 千葉 4 世界には飢餓にさらされている国もあるのに、日本は飽食すぎると思う。少子化対策により人口が莫大に増えたとしたら、自給力のない日本は外国から食料を莫大搾取しなければならないのでしょうか?
60 既婚 神奈川 2 できるだけ自然のサイクルの中で生活。食料の自給を目指し、ムダをなくし、いきすぎた美食・過食を戒しむ。
20 未婚 愛媛 8 農作物などの食物への軽視(農家の苦労などをあまり考えていない事など)食べ残しなどの廃棄の量があまりにも多すぎる。世界には食物難の国があるのに。
30 未婚 秋田 3 日本では食料の無駄(食べ残しや作りすぎによる廃棄)が多い。世界に目を向ければ食料難の国がたくさんあると思う。もっとグローバル的に目を向け、政治的に対策をうてないかと思う。
40 未婚 秋田 6 基本的な事を今になって見直さなければいけないというのは悲しい事です。食を見直すと同時にモラル的な事も考えてもらいたい。
30 既婚 群馬 4 企業などに「わからなければ大丈夫」な考えが最近見える。
30 既婚 愛知 4 無添加、無農薬の食品をもっともっと安くそしてわかりやすく店頭において欲しい。そして本当にそうである物だけにして安心して時間をかけずに買い物できる様に店側も努めて欲しい。
40 未婚 長野 3 世界的な不足や不公平、今後はどうなるかあまり一般的な話題にならない。
30 既婚 山梨 4 COOPのような食料品を取り扱う店を山梨(吉田)にも作って頂けたらと思います。
40 既婚 秋田 7 近年は食べ物を粗末にする傾向が感じられる。
50 既婚 徳島 4 (原産地・製造国)が中国の生産加工品は、現在異常環境問題をかかえている為、極力 買わない様にしている。(昔の水俣病と同じ事の発生が考えられる)